大丸健康情報《平成28年9月号》
“おすすめ記事”
・気候の変わり目にご用心
・風邪予防に霊鹿参(れいろくさん)
・カラダに良い油と悪い油
気候の変わり目にご用心!!
今年は8月下旬より台風が多発し、各地に甚大な爪痕を残しています。台風による気圧の変化は夏の疲れが残っている身体に影響し、持病の悪化や思わぬ体調不良を招きます。
特に気候の変わり目は気血の巡りが悪くなり、腰痛・膝痛・五十肩などの痛みが出やすくなります。毎年9月・10月は痛みの漢方薬であるロイルックを購入される方が多くなります。
パナパールや霊鹿参(れいろくさん)、三七人参(田七人参)などで早めに身体の立て直しをはかりましょう!
風邪予防に霊鹿参(れいろくさん)!!
秋の風邪予防の基本は汗の管理です。真夏は汗をかいても暑いので冷えませんが、秋になると汗で濡れた肌から冷えて風邪をひきやすくなります。
東洋医学では肌には衛気(えき)というバリアがあると考えます。汗で冷えると寒気がしますが、これはバリアを破って冷えが侵入したサインになります。
すると汗が出せなくなって暑さがこもり
ひょっとして熱中症?
熱中症と言えば炎天下の野外で起こるイメージがありますが、実際には高温多湿の室内での発症が多いのです。高齢者や寝不足などで体力が低下している場合はとくに注意です。汗をかいて体温調節する機能が低下しており、体内の熱がこもって頭痛・気分の不快・虚脱感・意識障害などが発症します。
この時期に起こる頭痛・だるさは軽い熱中症のことがあり、体内こもった熱が原因のため鎮痛剤の効果が得られないことが多いです。
その時は牛の胆石である牛黄(ごおう)を配合した霊黄参(れいおうさん)をお試しください。牛黄は開竅薬(かいきょうやく)といい、汗腺をひらいて汗を出し体内の余分な熱を取ります。
汗をたくさん出すために、皮膚に大量の血液が流れます。夏場は心臓が一年を通して一番忙しく働く時期です。動悸・息切れを感じたら霊黄参と一緒に心臓の働きを強める作用のある蟾酥(せんそ)を配合した律鼓心(りっこしん)を合わせて服用してください。
律鼓心でからだがとても楽になったという経験をされている方が増えています。辛かったからだがきっと軽くなりますのでお試しください。
カラダに良い油と悪い油!!
分かっているけれども止められない生活習慣。うだるような暑さの中、冷たい物がからだに悪いと知りながらキンキンに冷えたビールの誘惑になかなか勝てないものです。下記の様な方はちょっと漢方の力を借りましょう。
・清涼飲料水ばかり飲んでしまい充分な栄養が摂れない
・冷たい飲食物で胃腸を弱らせてしまう
・冷房でからだを冷やし過ぎてしまう
まずはパナパールを服用してみてください。パナパールは弱った胃腸の働きを盛んにしてくれると同時に、血行を良くして配合された栄養をからだの隅々まで運んで体力を回復してくれます。
また、養生も大切です。今日の献立は何でしょうか?1回の食事に冷たいおかずは2品までにしましょう。冷たいビール片手にお刺身、生野菜サラダ、冷奴、おまけにそうめんなどということないように。
体調がいまひとつの時は温かいごはんとみそ汁を基本に献立を考えましょう。
そして毎年この時期にお伝えしている事ですが、冷蔵庫から出してすぐの飲み物や自動販売機で購入してすぐの飲み物は冷え過ぎているので胃袋に一気に流し込むのは止めましょう。
胃腸をいたわることが元気のもとです。
冷たい飲み物は常温に戻すか、一度口の中に含んで体温で温めてからゆっくり飲み込みましょう。また、常温の飲み物で物足りない方は氷を1個浮かべて口元だけ冷やすという工夫もされると良いしょう。